長座すると背中が曲がる|前屈で手が床につかない人との共通点
■長座すると背中が曲がる理由
長座して上体がまっすぐに出来るか出来ないかの差は
骨盤を立てることができるかどうかです。
骨盤を立てることが出来ると、背中のS字曲線が出来るので
背中も丸くならず、疲れないで座ることができます。
ところが骨盤が後ろに傾いてしまうと、
そのままでは上体は後ろに倒れてしまうので
背骨は丸くなってバランスを取るようになります。
これが長座すると背中が曲がる理由です。
ですから、骨盤を立てるように長座できれば良いのですが
こういう人は、ハムストリングが固いので
骨盤を立てて足を伸ばして座ることができません。
■前屈はどこが固いから?
前屈をして指先が床につかないと「体が固い」と思いますね。
前屈というのはハムストリング(腿の後ろ側の筋肉)
の柔軟性を見ると言われています。
ですから、前屈が出来ないのは体が固いというより
ハムストリングが固いわけです。
私の友達で、前屈では手が床に付かないのに
開脚すると170度くらい開くし、
股割りのストレッチもなんなく膝が床に付きます。
ですから彼女の場合は、ハムストリングは固いけれど
体は固いとは言えませんね。
■ハムストリングが固い原因
今までの説明より、ハムストリングが固いと前屈も思う様に出来ないし
長座で座るのも背中が曲がってしまう、というのを分かって頂けたと思います。
では、どうしてハムストリングが硬くなったのでしょう。
それは骨盤を立てられないのと関係があります。
ハムストリングが固くなり柔軟性を失ってしまったのは
骨盤の傾きが正常より多く傾いているために
ハムストリングを常に緊張させているからです。
もちろん骨盤の傾きというのは、骨盤は体の動きに合わせて
前後左右に動いているものです。
例えば歩くという動作は
脚を踏み出す時は、後ろに傾き、体重を移動して
その脚が体を押し出そうとする時には、前に傾きます。
それが何らかの原因により、骨盤の傾きを正常より前後のどちらかに
傾く度合いが多くなったことで、骨盤から起点となっている
ハムストリングを引っ張ることになり、その状態が続くほど
ハムストリングは時間とともに柔軟性を失っていきます。
その結果として、長座するとハムストリングが伸びないので
骨盤が立てられず、背中が丸くなります。
前屈の場合は、骨盤は前に倒れるほど、手が床に付くようになりますが
これも、ハムストリングが固いために骨盤が動くことが出来ず
その影響で、上半身も倒れません。
■ハムストリングを柔らかくするだけでOK?
ここまでの話でハムストリングを柔らかくすれば
問題は解決できると分かったと思います。
その為には骨盤も傾きも正常にしなければならないことも
分かって頂けたと思います。
ですからハムストリングをマッサージして柔らかくなったときは
一時的に長座も前屈も以前よりは楽に出来ると思うでしょう。
しかし、骨盤の傾きが正常でないまま生活していると
結局はハムストリングに負担が掛かってしまうために
また元の固さに戻ってしまいますので、
骨盤の歪みを取る対策も同時に行うことが必須になります。
ここに参考になる記事を紹介します。
●SHINO式腰回しで骨盤矯正できる?痩せ型なのにお腹だけポッコリ
●骨盤を起こすために必要な筋肉とは|正しい姿勢と立ち方は重心がポイント
★こちらの関連記事もオススメです♪
- 多発性硬化症で片足立ちが出来るまでの経験談|難病でかつ腰痛
- 背骨のカーブを整える体操│腰の神経圧迫を取り除くために
- 1日30歩の腰ひねりウォーキング|猫背を歩きながら治す運動法
- 受験生が勉強に集中できない|脳への血流を増やす肩こり解消法
- 家で運動不足を解消する方法│体幹を鍛える片足立ちのやり方
- 朝30秒の正座で腰痛を治す|かかとをくっつけるのがポイント
- 腰痛は一生治らない?慢性の筋肉疲労を取り除く方法
- 湿布が効かない腰痛とは│消炎鎮痛剤以外で痛みを消す方法
- 釈由美子が絶賛した骨盤枕で腰痛になった|寝ながら猫背を治す方法
- 朝腰が固まって起きれない|簡単に動ける体になる腰痛改善ストレッチ
- コートが重くて肩こりになった|隠れ猫背チェック方法と対策
- 【金スマ】チューブで肩こり解消|簡単1分肩甲骨ストレッチ
- 【たけしの家庭の医学】肩こりなら肩甲骨体操|背中に手が届かない
- 肩こりは肩もみするほど逆効果なワケ|首が突然痛くて回らない
- 【ためしてガッテン】五十肩の治し方|自然に治るまで待てない
- 肩こりが筋肉弛緩剤注射で楽になった|筋肉を柔らかくする薬の副作用
- スマホで長時間ゲームをする人のための肩こり解消法|20代で四十肩?
« 前の記事へ 次の記事へ »