冷えると腰が痛い|骨盤まわりの筋肉を効率良くほぐす3つのコツ
筋肉を解す方法として、代表的なのがマッサージです。
プロのスポーツ選手の方々も、試合で疲れた後には、
専属のスポーツトレーナーが、彼らの筋肉を解すそうです。
以前、テレビ番組でプロ野球選手で有名な投手の方の
密着取材を見たことがあります。
試合の後に、マッサージを受けていて、
そのマッサージ師がいうには、その投手さんの筋肉は
ものすごく柔らかくて質の良い筋肉、だと言われていたのが
今でも記憶に残っています。
筋肉は固い方がスポーツには良いと思っている人が多いようですが
それは間違いで、リラックスしている時は柔らかく
力を入れたら固くなる筋肉が一番、優れた筋肉なのです。
■筋肉を解す時のコツ
筋肉が柔らかくするには、筋肉の性質を知ると
より効率よく筋肉を解すことができます。
ただ我武者羅にマッサージするのではなく
コツがあるなら、それを利用しない手はありませんよね。
私が整体院で実際に行っている筋肉を解す時のコツは
1.筋肉を収縮させた状態で行う
2.筋肉の束の端から端まで行う
3.解したい筋肉の上下左右の筋肉とのバランスを取る
の以上3つです。
では、それぞれについて説明していきます。
1.筋肉を収縮された状態で行う
分かりやすい例をあげると、腕の力こぶの部分の筋肉を解す時は、
腕を伸ばした状態で解すよりも、腕を曲げて、力こぶの部分の筋肉の
緊張を無くした状態の方が、筋肉は柔らかくなりやすい、ということです。
冷えて固くなった筋肉をマッサージで柔らかくしたいのですから
伸ばしてしまうと、筋肉に張りを持たせることになり
柔軟性を少なくしてしまいます。
その状態で強くマッサージすると痛みも増してしまうので、
出来るだけ筋肉を収縮させた状態でマッサージしてください。
2.筋肉の束の端から端まで行う
筋肉(ここで言う筋肉とは骨格筋)は必ず始点と終点があり、
必ずどちらも骨に付着しています。
骨に付着している部分は、腱と呼ばれ、筋肉より硬く
伸縮性がほとんどありません。
筋肉が冷えている部分、固い部分から解していって良いのですが、
ある程度、解れてきたら、腱を含む筋肉の始まりから終わりまで
筋肉の流れに添って解すことも必ず行ってください。
腱の部分は固いので骨との区別が付かない場合は、
骨の部分まで解すつもりでマッサージして間違いありません。
腱の部分を解すときに、痛みを感じる場合は、
腱が硬くなりすぎている状態を意味するので、
痛みが消えるまで解すようにしてください。
3.解したい筋肉の上下左右の筋肉とのバランスを取る
骨盤まわりの骨格筋は、大腿骨が前後左右に動くように
入り組んだ構造になっています。
ですから、表面だけの筋肉を解しただけでは不十分な場合があります。
表面の筋肉が解れてきたら、下にある筋肉も解すようにしてください。
また隣り合った筋肉も一緒にマッサージしてください。
一箇所だけの筋肉をマッサージすると、筋肉の柔軟性のバランスが
悪くなり、それが原因で痛みを感じる時があります。
ですから、冷えた部分や固い部分の筋肉だけを解すのではなく
その筋肉の下の筋肉や、周りの筋肉も同時に軽く解していきます。
■骨盤のどこの筋肉を解すのが効率良いか?
腰が痛いという場合のほとんどは、背中側の骨盤のすぐ上の部分に
痛みを感じるのが、ほとんどだと思います。
多くの人が、この痛い部分を一生懸命に、解してしまうのですが、
それで楽になった人はいるでしょうか?
たとえ、腰の部分に痛みを感じても、骨盤全体を解すようにしてください。
骨盤全体というのは、大きく分けて
・腰の後ろのお尻の部分(坐骨の上や仙骨の横)
・腰の横の部分(中殿筋)
・骨盤の前の骨に沿った内側の部分(腸腰筋)
を意味しています。
特に腰が痛い人は、腰の横の筋肉で、腰骨から大腿骨に繋がる中殿筋と
お腹側の骨盤の内側の筋肉で腸腰筋がとても固いので、
指で押して弾力性を感じるまで続けてください。
これらの筋肉を1日で一度に全部、解そうするには無理があります。
毎日、少しずつ解していきながら、生活の中で、あなたの体が
それに順応していくことで、また筋肉の状態は変わっていきます。
ですから、毎日骨盤の筋肉を触りながら、どこが一番硬くなっているかを
観察しながら、解していきましょう。
★こちらの関連記事もオススメです♪
- 多発性硬化症で片足立ちが出来るまでの経験談|難病でかつ腰痛
- 梨状筋症候群は治るのか?坐骨神経を圧迫している筋肉を解す方法
- 背骨のカーブを整える体操│腰の神経圧迫を取り除くために
- NHK【団塊スタイル】膝の痛み|ゆっくりウォーキングの効果
- 寝違えが10日以上続く|首を後ろに倒せない人の解消法とは
- ぎっくり首は癖になりやすい?急に振り返ると後頭部に激痛が走る
- 首痛や頭痛に効くツボ|テニスボールで首の湾曲を取り戻す方法
- コートが重くて肩こりになった|隠れ猫背チェック方法と対策
- 【金スマ】チューブで肩こり解消|簡単1分肩甲骨ストレッチ
- 腰痛は一生治らない?慢性の筋肉疲労を取り除く方法
- 多発性硬化症で片足立ちが出来るまでの経験談|難病でかつ腰痛
- 背骨のカーブを整える体操│腰の神経圧迫を取り除くために
- 1日30歩の腰ひねりウォーキング|猫背を歩きながら治す運動法
- 受験生が勉強に集中できない|脳への血流を増やす肩こり解消法
- 家で運動不足を解消する方法│体幹を鍛える片足立ちのやり方
- 朝30秒の正座で腰痛を治す|かかとをくっつけるのがポイント
- 腰痛は一生治らない?慢性の筋肉疲労を取り除く方法
- 湿布が効かない腰痛とは│消炎鎮痛剤以外で痛みを消す方法
- 釈由美子が絶賛した骨盤枕で腰痛になった|寝ながら猫背を治す方法
- 朝腰が固まって起きれない|簡単に動ける体になる腰痛改善ストレッチ
- コートが重くて肩こりになった|隠れ猫背チェック方法と対策
- 【金スマ】チューブで肩こり解消|簡単1分肩甲骨ストレッチ
- 【たけしの家庭の医学】肩こりなら肩甲骨体操|背中に手が届かない
- 肩こりは肩もみするほど逆効果なワケ|首が突然痛くて回らない
- 【ためしてガッテン】五十肩の治し方|自然に治るまで待てない
- 肩こりが筋肉弛緩剤注射で楽になった|筋肉を柔らかくする薬の副作用
- スマホで長時間ゲームをする人のための肩こり解消法|20代で四十肩?
« 前の記事へ 次の記事へ »